四字熟語の巻
2003年2月28日前回の日記で、歯の抜ける夢をみて怪奇現象を体験した(怖)しるべっちゃ です。
本日もお天気が良く、派遣先で(ウトウトと)気持ちよく(うたた寝モードで)お仕事をこなしました。
その後、同僚たちとランチ。
そこで過去日記にも登場した同僚Tくんの学生時代の(ネタ?)話で盛り上がりました。
もちろん、その話が今日のお題です。
国語の四字熟語のテスト問題を解くTくん。
第一問:「○ 肉 ○ 食」
○にあてはまる文字は何か?と問われたTくんは、迷うことなく
答え:「焼 肉 定 食」(笑)
と回答しました。
「それってベタなネタだってば(冷笑)」という、聡明な読者の皆様のツッコミは百も承知です。
でも。
T氏:「俺、『焼肉定食』だと思ったんだけどぉ♪」
と、明るく言う彼に向かって
ちゃ:「それってウケ狙いで?それとも素で?」
などと、小一時間問い詰めることはできませんでした。
そんなことをしてはTくんの(お笑い芸)人としてのプライドはこっぱみじんです。
なぜなら。
おそらくTくんは 素で回答した と思われるからです(激爆)
第二問:「品 ○ 方 ○」
今度もどんな答えを記入したのか胸が高鳴ります。
ここももちろん、期待を裏切ることなく
答え:「品 川 方 面」(爆)
。。。
ぬぅ。
一体、この人の脳内構造はどうなっているのでしょうか???
ウケ狙いでもなく、ヒネクレ者でもないTくんの(珍)脳は、かなりの研究価値があると思われます。
そんなTくんのさらなるエピソードとして。
授業中、先生がTくんに教科書のあるページを読むよう指示したところ、起立したTくんは
「先生、そのページは家に忘れてきました!」(素)
???
あっけにとられた先生の顔が予想できます。
なんでも。
本当にTくんは、そのページだけを破って家に置いてきたそうです!!!(核爆)
いつから教科書がルーズリーフ形式になったというのでしょう???(謎)
さすがは天下のTくんです。
履歴書に書く母親の名前の漢字をド忘れして『空白』で提出するという『武勇伝のルーツ』がそこにあったのです!!!
こんな(謎の)逸材に、私はかつてお目にかかったことがありません。
ちなみに。
現在のTくんに、即席四字熟語テストをしてみました。
テスト:「四 ○ ○ 歌」
頭の中で電球がチカッと光ったTくんは
T氏:「『四 季 の 歌』でしょ♪」(自信満々)
はぁ〜るをあいすぅるぅひぃ〜とぉ〜はぁああ〜〜♪
。。。
つーか。
「の」は、漢字じゃないってぇーーーーーのっっ!!!(違)
***本日のべっちゃ☆いずむ***
四字熟語たるもの。
ただ漢字が四つあればいいというものではありません。
でも案外・・・
教師も珍答を楽しんでいたりするのかも?(笑)
本日もお天気が良く、派遣先で(ウトウトと)気持ちよく(うたた寝モードで)お仕事をこなしました。
その後、同僚たちとランチ。
そこで過去日記にも登場した同僚Tくんの学生時代の(ネタ?)話で盛り上がりました。
もちろん、その話が今日のお題です。
国語の四字熟語のテスト問題を解くTくん。
第一問:「○ 肉 ○ 食」
○にあてはまる文字は何か?と問われたTくんは、迷うことなく
答え:「焼 肉 定 食」(笑)
と回答しました。
「それってベタなネタだってば(冷笑)」という、聡明な読者の皆様のツッコミは百も承知です。
でも。
T氏:「俺、『焼肉定食』だと思ったんだけどぉ♪」
と、明るく言う彼に向かって
ちゃ:「それってウケ狙いで?それとも素で?」
などと、小一時間問い詰めることはできませんでした。
そんなことをしてはTくんの(お笑い芸)人としてのプライドはこっぱみじんです。
なぜなら。
おそらくTくんは 素で回答した と思われるからです(激爆)
第二問:「品 ○ 方 ○」
今度もどんな答えを記入したのか胸が高鳴ります。
ここももちろん、期待を裏切ることなく
答え:「品 川 方 面」(爆)
。。。
ぬぅ。
一体、この人の脳内構造はどうなっているのでしょうか???
ウケ狙いでもなく、ヒネクレ者でもないTくんの(珍)脳は、かなりの研究価値があると思われます。
そんなTくんのさらなるエピソードとして。
授業中、先生がTくんに教科書のあるページを読むよう指示したところ、起立したTくんは
「先生、そのページは家に忘れてきました!」(素)
???
あっけにとられた先生の顔が予想できます。
なんでも。
本当にTくんは、そのページだけを破って家に置いてきたそうです!!!(核爆)
いつから教科書がルーズリーフ形式になったというのでしょう???(謎)
さすがは天下のTくんです。
履歴書に書く母親の名前の漢字をド忘れして『空白』で提出するという『武勇伝のルーツ』がそこにあったのです!!!
こんな(謎の)逸材に、私はかつてお目にかかったことがありません。
ちなみに。
現在のTくんに、即席四字熟語テストをしてみました。
テスト:「四 ○ ○ 歌」
頭の中で電球がチカッと光ったTくんは
T氏:「『四 季 の 歌』でしょ♪」(自信満々)
はぁ〜るをあいすぅるぅひぃ〜とぉ〜はぁああ〜〜♪
。。。
つーか。
「の」は、漢字じゃないってぇーーーーーのっっ!!!(違)
***本日のべっちゃ☆いずむ***
四字熟語たるもの。
ただ漢字が四つあればいいというものではありません。
でも案外・・・
教師も珍答を楽しんでいたりするのかも?(笑)
コメント